OPEN
Toshinari Omura
トップ
活動情報
議会の取り組み
政策について
プロフィール
ブログ
しんぶん赤旗記事
各種ダウンロード
リンク
ご意見・お問い合わせ
前に戻る
ご意見・お問い合わせ
お知らせ
2023-01-11
尾村としなり県議の政策リーフレット完成
活動情報
2025-07-03
17日前
亀谷選挙区候補が第一声
参院選が公示された3日、日本共産党の亀谷ゆう子参院鳥取・島根選挙区候補は党県委員会事務所前で約90人を前に第一声...
2025-07-02
18日前
県庁前で 6 月県議会報告
6月県議会が閉会した本日夕、尾村県議は、県庁前ロータリーで大国県議、亀谷ゆう子参院鳥取・島根選挙区予定候補、たち...
2025-06-17
6 月県議会で一般質問
尾村県議は、①高レベル放射性廃棄物・核のゴミ最終処分場、②島根半島震災対策事業と中国電力の負担金、③萩・石見空港...
2025-06-06
参院選勝利へ 亀谷、白川両氏の合同事務所開き
日本共産党島根県委員会は、参院選で白川よう子参院比例予定候補を含む比例5議席必勝と鳥取・島根選挙区での勝利をめざ...
すべて見る
ブログ
日々の活動などを書き綴っています。
尾村としなりブログへ
尾村としなりは「くらしと命を守る議席」として、県民のみなさんの願いを実現するべく、政策として5つの柱を掲げ日々活動を行っております。
議会の取り組み
尾村県議の議会での質問内容です。
しんぶん赤旗記事
尾村県議が掲載された記事をご紹介します。
各種ダウンロード
県政だより、リーフレットなどが閲覧できます。
リンク
関係団体・個人Webサイトへのリンク集です。
1962年大田市生まれ ▼県立大田高校、北九州市立大学法学部卒 ▼2003年県議選挙初当選 ▼07年・11年・15年・19年再選(5期) ▼現在、党県議団長、党県副委員長、松江市東津田町在住。
大学で学んだ安保問題で日本共産党と出会う
1962(昭和37)年、大田市の農家の長男として誕生。子どもの頃から米づくり、繁殖牛の飼養を手伝う少年でした。
大学では法学部を専攻。北九州大学で安保問題を勉強し、あまりにもアメリカいいなりの日本の外交に疑問を持ちました。
そんなとき、働くみんなが幸せになれる社会をめざしている党、日米安保条約をなくして中立・平和の日本をめざす日本共産党と出会い、その一員として生きる決意をしました。20 歳の春でした。
チャレンジ精神旺盛
「何にでもチャレンジ」という積極的な尾村県議。学生時代には大学祭実行委員長でした。【写真】学祭後、道端に捨てられた空缶やゴミをリヤカーで回収しているところ。NHK のど自慢にも出場しました。
相談されればトコトンつきあって解決へ
大学卒業後、松江民主商工会に勤務。
税金、金融、経営相談、多重債務など中小業者の営業とくらしを守るために奮闘。
相談者からは「命の恩人だ」など感謝の声が次々と。
どんなに忙しくても、親身になって相談に乗り、解決に力を尽くしました。
どんな脅しにも屈しない
サラ金や金融相談には暴力団がらみのものも。中には、「お前の家に火をつける」などのおどしもありました。
しかし、尾村県議は毅然と対処。一ヶ月近く警察が自宅を警備したこともありました。
毎議会質問 発言力No.1
03年に初当選。唯一の野党議員として公共料金値上げ、税金のムダづかいを厳しくチェック。県議会で発言力ナンバーワンです。
道理ある論戦に他の議員・県幹部も一目
危険な島根原発の「再稼働は許さない」と毎議会で鋭く質問。国や電力会社に対しても「原発ゼロ」こそ県民の願いであると強く主張してきました。
他党の議員や県幹部からも「共産党はスジを通している」「国に対してキッパリものが言えるのは共産党だけ」との声が寄せられています。
© Toshinari Omura