任期中最後の県議会が閉会 尾村県議ただ一人反対討論
2011-03-04 この記事を印刷
2月14日に開会した任期中最後の県議会が3月4日閉会となりました。
尾村県議は、平成23年度予算などについて、ただ一人反対討論に立ちました。
尾村県議は討論の中で、 「国の政治がひどい時だけに、今こそ住民のくらしと福祉を守る防波堤の役割を果たす自治体、島根県政の真価が問われる」と強調。
県民の願いである医療、福祉、教育の充実、中小企業への支援強化、安定した雇用、農林水産業の再生とかい離した予算には賛同できないとして、ただ一人反対しました。
原発安対協で中電の姿勢を厳しく質す
2011-03-01 この記事を印刷
尾村県議は、県の原発周辺環境安全対策協議会(原発安対協)で、島根原発3号機の制御棒が正常に作動しない問題で「原因が特定されるまで運転すべきではない」と強調し、原因が特定されないまま運転を計画する中国電力の姿勢を厳しく質しました。
また、山口県上関(かみのせき)町での原発建設について、中電が住民の意見を無視して建設を強行しようとしている点を指摘し、「松江では住民の意見を聞くポーズをとり、山口では住民の意思を踏みにじって威圧的な対応をとっている」と中電の二枚舌での対応を厳しく批判し、改善を求めました。
県議会 一問一答質問で論戦
2011-02-24 この記事を印刷
任期中最後となる議会で、一問一答質問に立ちました。
県民の命とくらしを守る立場から国民健康保険料の引き下げ、行政による差し押さえ、斐伊川水道建設事業(尾原ダム受水)について取り上げました。
傍聴にお越し頂いたみなさん、質問にあたってご協力頂いたみなさん、ありがとうございました。
県議会本会議は、インターネット中継でご覧になれます。
http://gikaiair.pref.shimane.lg.jp/
県教組が県議会議長に署名提出 尾村県議が同席
2011-02-15 この記事を印刷
島根県教職員組合が「ゆきとどいた教育を求める全国署名」3780筆を田原正居議長に追加提出しました。
先の11月議会でも、請願書と署名を添えて提出されていたものです。
尾村県議は紹介議員となっており、今回も署名提出に同席しました。
松江テルサで演説会 尾村県議が決意表明
2011-02-13 この記事を印刷
日本共産党島根県委員会と同東部地区委員会は、山下芳生参院議員を迎えて、松江テルサホールで演説会を開きました。
尾村県議は「いっせい地方選挙での日本共産党の躍進で、この島根から消費税増税ノー、農業と地域経済を守れの大きな声をあげよう」と訴えました。
そして、「県民の苦しみに身を寄せ、県民の苦しみを解決するために働く日本共産党を大きく躍進させて下さい」と党への支援を呼びかけました。
萬代弘美出雲市議(県議予定候補)も挨拶しました。
県営比津が丘団地高層自治会、赤い屋根自治会の県交渉に同席
2011-02-10 この記事を印刷
県営比津が丘団地高層自治会、赤い屋根自治会のみなさんが、水道管・排水管の総点検・修繕、自治会負担となっている防犯カメラの維持経費への助成、物置の設置など居住環境の改善を求め、県へ申し入れました。
尾村県議が同席しました。
県担当者は「水道管などは修繕計画の中で点検・修繕する」とし、物置の設置については「現地を確認し、検討したい」と答えました。
福保労が保育・介護の充実を求め、県へ申し入れ
2011-02-07 この記事を印刷
福祉保育労組島根支部は、「現行保育制度の堅持・拡充と介護保険制度の充実」を求め、県交渉を行いました。保育士や保育園長、介護福祉士ら32人が参加。
尾村県議、萬代弘美出雲市議(県議予定候補)、飯塚悌子松江市議、石飛育久県国民運動責任者が同席しました。
参加者は、現場の実態を紹介しながら「子ども・子育て新システムは、現行保育制度を根本から解体し、導入は認められない」「介護利用料の負担に耐えられない利用者の負担軽減施策を」など求めました。
尾村県議は「保育や介護の充実は政治の責任。社会保障が主役となる政治に転換するため、力を尽くす」と話しました。
松江生活と健康を守る会定期総会で挨拶
2011-02-06 この記事を印刷
松江生活と健康を守る会第40回定期総会で連帯の挨拶しました。
尾村県議は「高い国保料の引き下げ、無慈悲な国保料未納者への差し押さえは許さない」と強調。
昨年度、松江市内で807件もの給水停止が実施されたことを告発し、「水道料の値上げを許さないために全力を尽くす」と挨拶しました。