前に戻る

活動情報

941 件中 451 ~ 460 件を表示
1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 95

県政・市政報告会を開催

2015-10-14 この記事を印刷
 県政・市政報告会を県民会館で開催しました。尾村県議、片寄直行、吉儀敬子、橘祥朗松江市議が議会報告しました。
 尾村県議は、戦争法、学力テスト、地方創生、介護保険、松江北道路など9月議会の質問内容について詳しく報告しました。参加者から「原発の再稼働をストップさせるためにも議会論戦と住民運動が大切」「松江北道路建設は、税金の無駄使い。」などの意見が出されました。

県庁前で 9 月議会報告

2015-10-09 この記事を印刷
 9月県議会が閉会しました。日本共産党県議団は、本会議で討論に立ちました。
 討論原稿は、ホームページの「議会の取り組み」にアップしています。ご覧いただければ幸いです。
 尾村、大国両県議は、夕方、県庁ロータリー前にて、マイクを握り、9月県議会の質問内容を報告。戦争法廃止、TPPからの撤退、原発再稼働を許さないために全力を尽くす決意を表明しました。

大平よしのぶ衆議院議員が街頭演説

2015-09-27 この記事を印刷
 大平よしのぶ衆議院議員が松江イオン前で国政報告を行いました。大平議員は「戦争法廃止、安倍政権の退治に向けて、さらに力を合わせよう。戦争法廃止の国民連合政権を樹立しよう」と力強く呼びかけました。
 尾村県議は「戦争法を廃止し、立憲主義と民主主義を取り戻そう」「原発ゼロの安心・安全の島根をつくろう」と訴えました。

しまね労連定期大会で連帯あいさつ

2015-09-26 この記事を印刷
 しまね労連第27回定期大会が開催され、連帯と激励のあいさつに立ちました。
 尾村県議は「戦争法廃止、安倍政権打倒のたたかいをさらに発展させ、戦争法廃止で一致する政党・団体・個人が共同して国民連合政府をつくろう」と呼びかけました。
 大会では、①戦争法廃止、②貧困と格差是正、③社会保障充実、④原発ゼロ、⑤くらしと平和を守る、などの運動方針が採択されました。

「戦争法」強行可決に街頭から抗議

2015-09-19 この記事を印刷
 安倍政権は、19日未明、参議院本会議で「戦争法」を強行成立させました。
 この暴挙に対し、遠藤秀和参議院選挙区候補、片寄直行松江市議とともに、街頭から抗議の演説を行いました。
 尾村県議は「憲法違反の戦争法を廃止させ、立憲主義、民主主義を取り戻すたたかいに立ち上がりましょう」「安倍政権を打倒しましょう」と呼びかけました。

戦争法案ストップ集会で決意表明

2015-09-18 この記事を印刷
 夕方6時から、松江テルサ前で「戦争法案ストップ」集会が開催され、約400人が集まりました。
 集会では、島根大学の教員、島根大学の学生、弁護士などが「戦争法案許さない」とアピールしました。民主、共産、社民の3党の県議も決意を表明しました。尾村県議は「政治の主人公は国民です。国民の願いを踏みにじる安倍政権を退陣させよう」と訴えました。
 集会後、3党の県議を先頭に駅周辺をデモ行進しました。

9 月定例議会で一般質問

2015-09-17 この記事を印刷
 尾村県議は、1.戦争法案について、2.原発問題について、3.地方創生・地域活性化について、4.介護保険について、5.松江北道路についての5項目で一般質問に立ちました。傍聴にお越し頂いた皆さん、質問にあたってご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
 県議会本会議は、インターネット中継でご覧になれます。

島根県保険医協会定時総会に参加

2015-09-06 この記事を印刷
 島根県保険医協会第40回定時総会が開催され、連帯のあいさつをしました。
 尾村県議は、日夜、県民の命と医療を守るためにご尽力されている保険医の先生に感謝と敬意を表明した上で、「私は、政治の舞台で県民の命を守るために、戦争法案の廃案、原発再稼働ストップ、医療・福祉の充実に全力を尽くします」と訴えました。

春名・遠藤氏が小林副知事を表敬訪問

2015-09-02 この記事を印刷
 春名なおあき参議院比例代表候補(元衆議院議員)と遠藤秀和参議院鳥取・島根選挙区候補が小林淳一副知事を表敬訪問。尾村県議、大国県議も同席しました。
 小林副知事との懇談では、地方創生、市町村合併、島根原発、松江城国宝化などで活発に意見交換しました。
 懇談後、春名氏・遠藤氏は、テルサ前、カラコロ広場で「戦争法案を参議院で必ず廃案に」と訴えました。
 

県政懇談会を開催

2015-08-31 この記事を印刷
 日本共産党島根県議団は、9月県議会を前に県政懇談会を開催。民主団体や労組から8団体17人が参加しました。
 尾村県議が9月議会での質問戦の内容を紹介。その後、意見交換しました。
 医療団体からは「8月からの介護保険の利用者の負担増の軽減を」「子どもの医療費助成の拡充を」「国保料・税の引き下げを」などの要望が出されました。
941 件中 451 ~ 460 件を表示
1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 95