前に戻る

活動情報

941 件中 651 ~ 660 件を表示
1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 95

福祉保育労組が保育・介護の充実求め県へ申し入れ

2013-02-13 この記事を印刷
 全国福祉保育労働組合島根支部(矢田晃浩執行委員長)は、「保育制度の拡充と介護保険制度の充実を求める」要望書を県に提出し、意見交換を行いました。保育士、介護福祉士など約30名が参加し、党県議団が同席しました。
 保育士は「1才児6対1の配置では災害時に避難できない。子どもの発達に応じた保育を保障してほしい」と職員加配を強く求めました。
 また、介護福祉士は「重度の入所者が多くなり、入所者とコミュニケーションをとる時間がほとんどない状態。人員不足の解消と配置基準の抜本的な改善を」と訴えました。

県母親大会連絡会が県へ申し入れ

2013-02-12 この記事を印刷
 島根県母親大会連絡会は、溝口善兵衛知事あてに「原発とTPP問題での要望書」を提出し、県と懇談しました。懇談には、尾村利成、萬代弘美の両県議が同席しました。
 要望では、1.島根原発1・2号機の再稼働、3号機の新規稼働の中止、2.再生可能エネルギーの普及と促進、3.災害時要援護者や関係者の意見・思いを反映した地域防災計画の策定、4.県としてTPP参加反対を国に要請すること-などを求めました。

県社保協が福祉医療など医療問題で県へ要望

2013-02-08 この記事を印刷
 島根県社会保障推進協議会(県社保協)は、溝口善兵衛知事あてに「福祉医療制度の改善を求める」要望書を提出し、県と懇談しました。党県議団が同席しました。
 参加者からは、「県内約1600人の透析患者は、生活に困窮しています。1割負担ではなく、元の定額負担(月500円)に戻してほしい」、「ひとり親家庭は、パートなどの非正規が多い。安心して病院にかかれるようにしてほしい」などの発言が相次ぎました。また、医療や介護、福祉などについても意見交換しました。

医労連中央委員会で連帯の挨拶

2013-02-06 この記事を印刷
 2013年春闘の運動方針を決定する島根県医労連(医療労働者労働組合)の中央委員会が開催され、連帯の挨拶を行いました。
 尾村県議は「デフレ不況に陥った最大の原因は、働く人の所得が減り続けたことにある」と指摘。デフレから抜け出すには、1.消費税増税や社会保障削減計画など国民の所得を奪う政策の中止、2.財界の身勝手な賃下げ・リストラをストップさせる、3.人間らしいくらしを保障するルールを確立する、4.政府は物価引き上げ目標ではなく、賃上げ目標こそ持つべき、と強調しました。

松江市水道局へ申し入れ

2013-02-05 この記事を印刷
 尾村県議は、党松江市議団、橘よしあき、吉儀けい子の両市議候補とともに、松江市水道局に申し入れました。
 尾原ダムからの受水により、松江市の水不足問題は解消しましたが、受水費高騰により水道局の経営が圧迫されています。
 申し入れでは、1.県に対して受水費の低減を求めること、2.松江市に対して一般会計からの繰り入れを要望することなどを求めました。

参院選島根選挙区候補に向瀬慎一氏を擁立

2013-01-30 この記事を印刷

 日本共産党島根県委員会は、県庁で記者会見を行い、夏の参院選の島根選挙区候補に向瀬慎一(42)=党公認=を擁立すると発表しました。
 記者会見には、中林隆県委員長、尾村県議らが同席しました。
 向瀬候補は、安倍政権の原発再稼働、憲法改正、TPP参加推進などの危険な動きにふれ、「即時原発ゼロ、消費税増税中止、TPP参加ストップ、米軍機の低空飛行訓練中止を掲げて全力を尽くしたい」と決意表明しました。

松江市議団と県、市へ申し入れ

2013-01-29 この記事を印刷
 尾村県議は、党松江市議団、橘よしあき、吉儀けい子の両市議候補とともに、県企業局と松江市に申し入れを行いました。
 松江市には、1.国民健康保険料の値上げ中止、2.エネルギー政策の抜本的転換と地域防災計画について、県には、斐伊川水道事業について申し入れました。(写真は、企業局への申し入れ)
 県に対する斐伊川水道事業についての申し入れ書は、ホームページの「各種ダウンロード」にアップしています。

福祉保育労組島根支部の学習会で講演

2013-01-25 この記事を印刷
 全国福祉保育労働組合島根支部の保育・介護保険問題についての学習会で、尾村利成、萬代弘美の両県議、石飛育久県国民運動責任者が講師を務めました。保育士、介護福祉士など30名が参加しました。
 尾村県議は、昨年6月議会で取り上げた「保育士配置基準の改善」について報告しました。萬代県議は介護保険、石飛氏は「こども・子育て新システム」について説明しました。
 福祉保育労組島根支部は、2月1日に県に要望書を提出し、2月13日に交渉・申し入れを実施する予定です。

「県政だより」が完成しました

2013-01-22 この記事を印刷
 昨年の9月・11月議会以降の議会活動をまとめた「県政だより」が完成しました。
 県政だよりでは、原発問題や高い国民健康保険料・水道料の問題、教育問題などについて掲載しています。
 下記のファイルをクリックしていただければ、ご覧いただけます。なお、「各種ダウンロード」にもアップしています。

新成人のみなさんにお祝いの訴え

2013-01-13 この記事を印刷
 日本共産党と民主青年同盟は、松江市の成人式会場(くにびきメッセ)前でお祝いを述べ、「力を合わせ、国民が主人公の政治をつくろう」と訴えました。
 尾村利成県議や片寄直行・飯塚てい子市議、橘よしあき・吉儀敬子市議候補、田辺美帆民青同盟県委員長らが参加しました。
 尾村県議は「4月には松江の市長選・市議選がたたかわれます。日本共産党は、原発ゼロの島根をつくるため頑張ります。ご一緒に一人ひとりが大切にされる社会をつくりましょう」と訴えました。
941 件中 651 ~ 660 件を表示
1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 95